薄給で激務と言われている日本語業界で日本語教師がどう待遇を改善し、稼いでいけばいいのか、ロールモデルを示すことを目的としたブログ。日本語と日本語業界をアップデートして稼げる日本語教師を目指すために行動中。
既にみなさんお聞き及びかもしれませんが、本日大ニュースがありました。そう、LINEとソフトバンク傘下のPaypayが経営統合したというニュースです。<えごま油>脳の栄養素であるDHAが豊富に含まれている油です。&…
2019.11.13 | 起業について
どうもこんにちは最近、Youtubeで料理動画を見ることが日課になってきました。実家に帰った時に覚えた料理を家族に作ってやることが一つの楽しみになりました佐藤です。人気店の料理レシピを無料で視聴できるよう…
2019.11.12 | 起業について
11月に入ってめっきり冷え込んできました。福岡に外国人起業家を養成する学校を創設するため完全に独立して1年が経ちました。目標を持って行動する中で多少の成果と「こんな人たちと仕事がしたい」と思えるような…
2019.11.04 | 起業について
いよいよ明日から消費税が10%に引き上げられます。そういった情勢からか現代ビジネスのこんな記事がヤフーの見出しに上がっていました。純利益1兆円のソフトバンク「法人税ゼロ」を許していいのか?https://gen…
2019.09.30 | 起業について
つい先日、現在大学生の卒業した教え子からメッセージをいただきました。「夏にインターンシップに参加したいと思うので エントリーシートの添削をしていただけませんか」という内容でした。僕は基本的にこれから…
2019.06.18 | 起業について
先日、「令和の虎」を見ていて資金集めに成功している起業家さんの特徴について述べました。「令和の虎」に見る資金が集まりやすい起業家の4つの特徴http://hayato55.com/article/186000391.html令和の虎CHANNELh…
2019.06.07 | 起業について
最近、ブロガー界の大御所二人が炎上しています。一人はブロガー第一人者のイケハヤ氏ともう一人はタイやマレーシアに活動の場を移転しているマナブ氏です。イケハヤ氏https://twitter.com/IHayatoマナブ氏https:/…
2019.05.25 | 起業について
先日、OECD諸国が残業代を含めた民間部門の総収入について、働き手1人の1時間あたりの金額を算出しました。https://mansionkeiei.tokyo/news/?p=978ここ20年、日本だけが賃金水準が下がっているということで話題に…
2019.05.20 | 起業について