薄給で激務と言われている日本語業界で日本語教師がどう待遇を改善し、稼いでいけばいいのか、ロールモデルを示すことを目的としたブログ。日本語と日本語業界をアップデートして稼げる日本語教師を目指すために行動中。
起業するときに躊躇する理由として「嫁・家族の反対にあう」いわゆる嫁ブロック・親ブロックが挙げられます。「反対されて辞めるくらいの意思なら成功しないから辞めろ」と言いたいところですが、誰でも理解されな…
2020.07.03 | 起業について
自粛期間中、教材開発の傍、ずっとYoutubeを見ています。基本自粛反対派なのですが、行きつけの店も施設も閉まっているので僕も自粛せざるを得ません。なんども言っていますが、日本での死者は600人ほどでインフル…
2020.05.18 | 起業について
昨日、持続化給付金の申請に行ってきました。持続化給付金とは法人や個人事業主対象の補助金で一月でも前年度(2019年)の売り上げが半減してれば法人は最大200万円、個人事業主は最大100万円補償を受けることがで…
2020.05.13 | 起業について
ヤバいです。控えめに言ってヤバいです。収入源が一つ吹き飛びました。日本語の動画教材作成のほかに二つほど事業を行なっているのですが、そのうちの一つがなくなったのです。理由は取引先の倒産で、半年くらいこ…
2020.04.05 | 起業について
コロナショックが続いています。ご存知の通り学校も休校になり、イベントも自粛要請で主な商業施設や観光地は閑古鳥が鳴いている状態です。このまま経済が止まるとコロナによる死者よりも経済的な打撃によって首を…
2020.03.09 | 起業について
お久しぶりです。本業の教材開発が忙しく、めっきり投稿頻度を減らしてしまいました。Vimeoで月額定額制、いわゆるサブスクリプションにして売り出しました。Nihongo 3.0https://vimeo.com/ondemand/nihongo30少し…
2020.01.08 | 起業について
新年あけましておめでとうございます。年末年始いかがお過ごしでしょうか。僕はと言えば年末年始も相変わらず、動画制作に取り組んでいました。おかげでいくつかの動画プラットフォームでコンテンツを発信できそう…
2020.01.02 | 起業について
クリスマスに年末にさしかかってきました。クリスマスが終われば今年も残すところあとわずかです。この時期になると帰省して年末年始の計画に余念がない人も多いようですが、楽しくリラックスできる余暇のはずが年…
2019.12.18 | 起業について