薄給で激務と言われている日本語業界で日本語教師がどう待遇を改善し、稼いでいけばいいのか、ロールモデルを示すことを目的としたブログ。日本語と日本語業界をアップデートして稼げる日本語教師を目指すために行動中。
今回は前回の記事の続きで、春秋戦国時代の名将楽毅から名言を取り上げ、天運に恵まれる人の条件について述べました。読後 『 楽毅 』 宮城谷昌光 〜キングダムでおなじみ諸葛亮が憧れた男の名言集 (上)〜http:…
2020.10.26 | 読書記録
僕は歴史小説が好きで今でも読んでいます。中でも学生時代、将来が不安な時に司馬遼太郎、吉川英治の作品などは僕の人生を変えてくれたものがたくさんあります。読んで戦国武将や幕末の志士からマインドを学び、人…
2020.10.12 | 読書記録
今回は書評で取り上げる本は「外国語学習の科学」です。<br /> 『 外国語学習の科学 』 白井恭弘 〜第二言語習得理論に沿った最適な語学学習法とは〜http://hayato55.com/article/188043312.html?160394…
2020.08.27 | 読書記録
前回「アオアシ」と言うサッカー漫画を紹介し、理想の教育者、指導者像として紹介しました。「アオアシ 1」<br /> 今回は選手の視点に立ってこう言う選手であれば短期間に劇的に成長するよ、と言う条件に…
2020.08.21 | 読書記録
前回の「サッカー漫画 「 アオアシ 」 に学ぶ教育者像 @ 〜教えすぎない、欠点は直させない等〜」の続きの記事です。http://hayato55.com/article/187728908.html「アオアシ 1」<br /> 5、チームと…
2020.07.28 | 読書記録
最近、サッカー漫画の「アオアシ」にはまってます。「アオアシ 1」<br /> サッカーのユースチームを題材にしている漫画で、はっきり言って今まで読んだサッカー漫画で一番ハマりました。この漫画の素晴ら…
2020.07.24 | 読書記録
自粛期間中、ずっと鬼滅の刃を読んでいます。いやー面白いですね!最近はワンピースよりもはるかに売れているようで書店に行ってもほとんど売り切れ状態。こんなことは前代未聞のことですが、読んでみればそれだけ…
2020.05.08 | 読書記録
「校舎がない。講義もテストもない」そんな大学に世界各国から優秀な人材が集まっているとしたらあなたは信じるでしょうか。その大学の名はミネルバ大学で初年度に2500人が受験しました。しかも、自社のホームペー…
2020.03.22 | 読書記録