基本理念は日本語と日本語教材を現代版にアップデートし、世界に日本語を広げていくことです。
それを理念に掲げ、現在は日本語学校も退職し、ビジネスは全て引退し、ネット版無料教材開発に勤しんでいます。
なぜ収入の柱を捨てて教材づくりを始めたのか、その理由をお話しします。
<なぜ日本語の教材開発を始めたのか?>
「先生、お久しぶりです。お元気ですか?」
日本語教師を始めて3年目くらいのある日
SNSでこんなメッセージをもらいました。
それは1ヶ月前、
僕のクラスから急に失踪したネパール人留学生のAさんからのメッセージでした。
私「ええ!Aさん?どうしたの?みんな心配してるよ?」
A「すみません、先生、私は難民になってしまいました」
詳しく聞いてみると彼は自分で学費と生活費を払う余裕がなくなり、
逃げ出して東京で難民申請していたとのことです。
日本の日本語学校に来る学生は中国、ベトナム、ネパール、スリランカと
途上国からの学生が多いのですが、彼らのほとんどは
母国で借金をして日本に留学しています。
そのため日本で働きながら学費と生活費を払いながら、
借金を返すという生活を送っています。
そのため、勉強どころではなく授業にもほとんどついていけず、
日本語を習得できないまま卒業している学生もいます。
また、少しでも病気や怪我をしたりすると働けなくなるため学校を脱走し、
難民申請する人が後を立ちません。
なぜ難民申請をするかというと難民申請をしても難民として認定されるには
2年かかると言われていますが、半年後からは働くことができるからです。
難民申請をすれば学費などを払う必要はないため
生活に困った留学生たちがこの制度を利用しているのです。
いわゆる偽装難民です。
この難民申請者は去年で約10901人。前年より3千人以上増えています。
http://www.moj.go.jp/nyuukokukanri/kouhou/nyuukokukanri03_00666.html
自分で来たくて来ているので自己責任だという人もいるかもしれません。
しかし、日本は今空前の人手不足です。
あなたもコンビニやスーパーで外国人定員が働いているのを
一度は見たことがあると思いますが、日本の産業は外国人労働者に支えられています。
人手不足で倒産する会社が増え続ければGDP22兆円の損失があると試算されています。
(2018、2月27日日経新聞)
このままでは多くの日本企業が倒産するため、
政府は留学生がアルバイトをしている現状を黙認しているのです。
自分の職場はもちろん日本全体が違法労働者に支えられている
という現実を知り、少なからずショックを受けました。
ドイツはきちんと公式に難民、移民受け入れを表明し、
人材に育てるために語学教育や生活の場や食料などセーフティネットも整えています。
出稼ぎ留学生なら留学生の扱いなので、移民と違ってセーフティネットも与えなくて
いい上に確定申告できないので税金も払い戻さなくてもいい、とても便利な存在です。
また、九州の大学では大学に進学した留学生のうち2割が経済的な理由で退学している
という驚くべき事実があります。
https://www.nishinippon.co.jp/nnp/anatoku/article/388415/
このように途上国の学生は日本の「国策」により経済的に困難な状況におかれ、
満足に日本語を勉強できない環境にあります。
そして日本語が理解できない外国人が増え続ければ
あらぬ誤解が生まれそれが大きなトラブルになる恐れもあります。
その時僕は普段日本語学校に勤めるかたわら、skypeでも個人授業をしていました。
「ベトナム人学習者とのskype授業」
https://youtu.be/FD3cEfelh9E
学習者から「楽しい」「わかりやすい」という声をいただいたので
もっとskypeレッスンを世界に広め多くの人に学んでもらいたいと思いました。
facebookなどで学習者を募集すると毎日希望者が殺到しました。
ところがインドネシアやネパール、フィリピン、ベトナムからの学習者は
みんな授業料を聞いて参加するのをやめて行きました。
私の授業料は40分で2500円でしたがこれは
他のアジア国の人にとってとても払えないほどの高額なのです。
そこで上のskype動画を編集して動画教材にして、
YoutubeやUdemyに投稿し無料で学んでもらおうと考えたのです。
上に貼り付けた動画はskype動画をそのまま録画したものですが、
そこはテロップやBGMなどを使って動画教材ように編集して
アップロードしていこうと考えています。
動画の最後に以下のような文法問題を貼り付け、
視聴者にチャレンジしてもらいます。
https://docs.google.com/forms/d/1CjDyLLhQsmJ4h7lspbWZle5tBsqhYXuAlM4Z_UPuT7I/edit
視聴者が答えを書いて送信すればその場で答えを確認でき、
自らの理解度が測れます。
教室授業では教えられる時間も人数も限られていますが、
動画教材であれば日本が夜中であっても世界中で
ずっと学習者に日本語を教えてくれますし、
同時間に数万人が学ぶことも可能です。
それぞれの学習者が環境や経済状況に関係なく自分のペースで日本語を学べるため
効率よく日本語が習得できます。
動画教材を広めれば教室授業とは比較にならないほど
日本語話者が増えていく、それって楽しいなと思い本気で
動画とカリキュラム作成に取り組むことにしたというわけです。
こうすれば経済状況や環境に関係なく日本語を学習することができるし
日本語学校に来る学生も母国で多額の借金を背負って
来日するようなこともしなくてよくなります。
そう考え、すぐに日本語動画教材制作に取り掛かったのです。
『ニッポン絶望工場』
『外国人労働者をどう受け入れるか』
<日本語がなくなるとどうなるか?>
現在日本では社内英語化を進める企業が増え、
政府は小学校からの英語教育の導入を始めました。
外国語を勉強するのはとてもいいことなのですが、
日本人が自ら日本語を軽視しているようにも思えます。
日本の人口が減っていけば日本語話者は減っていくでしょう。
では日本語話者が減っていくと
どんな問題が起きるのでしょうか?
一言で言うと日本市場が縮小し、日本人のビジネスチャンスが激減します。
大げさに聞こえるかもしれません。
しかし、一般に英語圏の市場と日本語圏の市場は10倍違うと言われています。
アメリカのYoutuberやブロガー、映画制作会社は日本人のそれとは
桁違いに稼いでいます。
中国やインドがなぜ経済成長を続けているのかといえば
巨大な人口が生産人口となるとともに需要にもなっているからです。
とは言っても日本の人口を急に増やすことはできません。
では諦めて日本が衰退するのをただ見ているしかないのでしょうか。
一つだけ方法はあります。
世界に日本語人口を増やすことです。
世界に日本語を理解できる人が増えれば
日本語で書かれてたHPで日本製品やサービスを買える人が増えます。
またYoutuberやブロガー、アニメやドラマなどの視聴者も増え、
それらに携わっているクリエイターの収入も増えるでしょう。
しかし、日本の政府や企業の中で日本語を世界に広めよう
とする動きはほとんどありません。
中国は世界中に孔子学院という学校を設立し、
中国語を広め世界にその影響力を拡大しています。
もし、世界中で今より日本語人口が増えれば
日本人だけでなく外国人の日本語話者も日本語を使った
言語活動で収入を得ることができます。
アニメなど日本文化に興味を持っている外国人にとっても有効です。
日本人では思いつかない発想や構成で、
世界を驚かせる作品も出てくるでしょう。
反対に将来日本語が衰退していくということは
日本の文化が衰退するということです。
夏目漱石や三島由紀夫の作品を読み伝える人もいなくなり、
新しい文学や漫画、アニメも生まれなくなってしまいます。
まだ日本の存在感があり日本語学習熱があるうちに
この活動を推進していくべきだと考えております。
この記事を気に入っていただいたら
下のバナーをクリックして
ランキング応援よろしくお願いします。
↓ ↓
人気ブログランキング