A:「に行きます」「へ行きます」の違い 初級日本語学習者にどう説明するか。
初級学習者からの最も多く難解な質問のうちの一つです。
日本語教師にとって禁断の回答「どちらも同じです」と言ってもいいほどですが、厳密にいうと少し違うようです。
ex)東へ行きます。
ex)東に行きます
どちらも文として違和感はないのですが、実は「に」は目的地に焦点が当たっていて「へ」は目的地までの過程に焦点が当たっているニュアンスです(複数の日本語教師に聞いて確認しました)。
もちろん初級学習者に「”へ”は目的に焦点が当たっていて〜」などという言葉を使っても通じませんから、僕が説明するときは下の図を書くと大抵納得してくれます。

「に」と「へ」の違いに焦点を絞れば以下のように密着度の高い動詞と共起する場合「に」の方が違和感がありません。
ex)汚れが服についた。
ex)汚れが服へついた?
ex)鈴を壁に飾る。
ex)鈴を壁へ飾る?
<日本語教師へおすすめのイラストサイト>
