以前からこのブログでは外国人のブロガーを要請すると宣言していましたが、今月から始められそうです。
ベトナム人、ネパール人、中国人の元教え子に声をかけてそれぞれ来日する以前のことや日本での留学生活、就職生活について書いてもらう予定です。
もともと日本語学校に勤務していた頃作文の授業をしていた時「どうせ作文書かせるならブログにして収益化すればいいのに」と思っていたのですがようやく実行に移せました。
僕はこれからの日本社会は外国人と共に創っていくと思っています。
彼らが自分たちの体験を自分たちの言葉で発信していき、日本人に日本に住む外国人の立場や状況をわかってもらうことはとても重要なことだと考えています。
もしアクセスが増えてきて広告でも貼っておけば収入にもなるかもしれません。
流石に広告を貼ってもらうのは大変なので、僕のサーバーを使って僕が広告を設置していこうと考えています。
これまで中国人ブロガーやアメリカ人ブロガーはいましたが、ネパール人、ベトナム人ブロガーで少なくともブログだけで生活できるレベルの人はまだいないはずですなので、そう言った意味でもチャンスではないかと考えています。
僕もサーバー、ブログ管理費、記事添削の手数料としてもし収益が上がるようになったらその中から2〜3割もらおうと考えています。
さて、そこで問題になるのは外国人の商業活動についてです。
留学生についても以前は認められていなかったのですが、以前は経営ビザを取得するためには一度帰国して経営ビザを撮りなおさなければならなかったのですが、去年から国家戦略特区に限っては留学生在学中に商業活動をして経営ビザに切り替えることが可能になったそうです。
僕が住んでいるところも国家戦略特区だったので安心してこのプロジェクトに取り組めます。
とりあえず自分の学生含めて何人かに声をかけてやってもらい、続けている人からこのブログでも紹介したいと考えています。
日本に住む外国人ブロガーが日本人には見えない視点で情報発信する時代が来ることを楽しみにして、心してプロジェクトに励んでいこうと思います。
それでは!
この記事を気に入っていただいたら
下のバナーをクリックして
ランキング応援よろしくお願いします。
↓ ↓

人気ブログランキング