薄給で激務と言われている日本語業界で日本語教師がどう待遇を改善し、稼いでいけばいいのか、ロールモデルを示すことを目的としたブログ。日本語と日本語業界をアップデートして稼げる日本語教師を目指すために行動中。
今回は書評で取り上げる本は「外国語学習の科学」です。<br /> 『 外国語学習の科学 』 白井恭弘 〜第二言語習得理論に沿った最適な語学学習法とは〜http://hayato55.com/article/188043312.html?160394…
2020.08.27 | 読書記録
前回「アオアシ」と言うサッカー漫画を紹介し、理想の教育者、指導者像として紹介しました。「アオアシ 1」<br /> 今回は選手の視点に立ってこう言う選手であれば短期間に劇的に成長するよ、と言う条件に…
2020.08.21 | 読書記録
8月にも関わらずコロナ騒動が続いています。教育機関もそのあおりを受け、オンライン化、ICT化に舵を切っているところも多いようです。しかし、なかなかうまくいっていない学校も多いようで、メンタルを病む教員も…
2020.08.11 | 日本語教育業界について
8月になり、うだるような暑さが続いています。しかし、相変わらずのコロナ騒動で、暑い中でも町中でマスクをしている人がいます。コロナの重症者や死亡者数は減っているのに高地トレーニングのつもりでしょうか。…
2020.08.09 | 日本語教育業界について