薄給で激務と言われている日本語業界で日本語教師がどう待遇を改善し、稼いでいけばいいのか、ロールモデルを示すことを目的としたブログ。日本語と日本語業界をアップデートして稼げる日本語教師を目指すために行動中。
最近、外国人労働者を巡るトラブルに関するニュースや特集が目立ちますが、数日前にもこんなニュースがありました。「日本を夢のような国だと誘い込まないで」フィリピン人留学生、日本語学校提訴https://www.beng…
2019.06.29 | 日本語教育業界について
前の記事で、これからの時代はコンテンツは無料化していくので日本語教師の給与が上がることは考えにくい、したがって自分のメディアのアクセスやフォロワーを増やしてそこからビジネスを始めるべきだと述べました…
2019.06.27 | 日本語教育研究成果
21日に国内の日本語教育の充実を促す日本語教育推進法が成立しました。内容は国や自治体には地域の日本語教育を企業には雇用している外国人に対して日本語教育を充実させることを明記したものです。法案が成立した…
2019.06.23 | 日本語教育研究成果
「は」と「が」の習得は日本語学習者にとって習得困難な項目のうちの一つである。初級の学習者はもちろん、中上級の学習者の作文にも誤用が散見される。間違いの原因は何か、そもそも「は」と「が」の違いは何かに…
2019.06.19 | 日本語教育業界について
つい先日、現在大学生の卒業した教え子からメッセージをいただきました。「夏にインターンシップに参加したいと思うので エントリーシートの添削をしていただけませんか」という内容でした。僕は基本的にこれから…
2019.06.18 | 起業について